3月21日
top of page
予約電話 086-430-5150
受付時間:平日 9:30~12:30 15:00~18:00
土曜 9:30~12:30 14:00~17:00

TEZEN
MEDICAL
CLINIC
イオンモール倉敷内 てぜん内科クリニック
※予約制となっております。事前にお電話ください
※当 院では支払いは現金以外に、WAON、PAY PAY、クレジットとしてはイオンカードが使えます
※小児科診療は行っておりません
GREETING
院長挨拶
てぜん内科クリニックのホームページへようこそ。
私は自治医科大学を卒業した後、地域医療に専念しつつ、消化器内視鏡医としても研鑽を積んでまいりました。
その後縁あって倉敷中央病院の内科医として勤務しておりましたが、1999年のイオンモール倉敷開業時にモール内に倉敷中央病院がクリニックを設立し、私がその所長として着任いたしました。
本院の専門医と有機的に連携するなかで、消化器内科を専門としつつも、循環器、糖尿病、呼吸器、内分泌内科、整形外科等多くの科の疾患に対し、専門医の考え方、診断、治療法等を学ばせていただくことができ、私の財産となっております。そして総合的かかりつけ医として信頼される地域医療に情熱を注いでまいりました。
2008年に倉敷中央病院から引き継ぐ形で、てぜん内科クリニックを開業いたしました。

私の理想とするクリニック像、さらに地域医療像とは
院長 手銭 高志
-
患者さんがいつでもどんなことでも相談でき、何でも話せるクリニックであること。
-
自分の能力を十分発揮できる医療機器をクリニックに充実させ、高度な医療を提供すること。
-
必要な時には倉敷中央病院をはじめとする各専門医と連携し、患者さんが求めている医療を提供し、かかりつけ医として安心して通っていただけるクリニックであること。
-
基幹病院だけではなく、地域に広がる多様な医療機関や介護施設、さらには行政とも連携・協力して倉敷地域全体の医療環境を改善し、『最期まで住み続けたい街、くらしき!』を作り上げたい。
CONTENTS
診療科目
■ 治療/対応可能な疾患
消化器疾患
胃の病気(胃炎、胃潰瘍、逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、食道・胃がん、ヘリコバクターピロリ除菌治療等)
腸の病気(便秘、下痢、急性胃腸炎、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎寛解期等)
循環器疾患
高血圧症、狭心症、心筋梗塞安定期、慢性心不全、不整脈等
代謝疾患
2型糖尿病、脂質代謝異常、甲状腺疾患等
呼吸器疾患
睡眠時無呼吸症候群、気管支喘息、咳喘息、非結核性抗酸菌症、閉塞性肺疾患等
■ 対応可能なワクチン接種
-
インフルエンザワクチン
-
新型コロナワクチン
-
高齢者の肺炎球菌ワクチン
-
帯状疱疹ワクチン
-
60歳以上のRSウィルスワクチン
■ 専門的な治療
-
高血圧
-
糖尿病
-
喘息
-
甲状腺疾患
-
痛風
-
脂質異常症
-
苦しくない胃カメラ
-
経口内視鏡
-
経鼻内視鏡
-
骨粗鬆症
-
物忘れ
-
認知症
-
睡眠障害
-
睡眠時無呼吸症候群(CPAP療法)
-
便秘
-
排便障害
-
アレルギー性鼻炎(花粉症)
-
頭痛・片頭痛
-
ED※自由診療(保険適用外)
■ 各種健診等
-
倉敷市特定健診・長寿健診
-
胃がん検診
-
大腸がん検診
-
前立腺がん検診
-
肝炎検診
-
各種健康診断等

■ オンライン診療にも対応しております。お気軽にお問合せください。
Medical Equipment
医療機器
■ 経鼻内視鏡検査
当院では開院当初から経鼻による上部内視鏡検査を中心に行っております。
鼻腔から麻酔をした後に鼻の孔からスコープを挿入するので、舌根にスコープが当たらず嘔吐反射が起こりにくいのが特徴です。多くの患者さんはカメラの画像を一緒に見る余裕があり、楽だったからと次回も経鼻を希望され、リピート率は95%と非常に好評です。経鼻内視鏡がまだ珍しかったころから率先して取り組んできたためか、数年前週刊誌の『全国内視鏡名医120名』に選出されました。
当院では2024年に最新機種を導入し、経口内視鏡に劣らない画質を誇っております。さらに倉敷市内のクリニックではほとんど導入されていない、AIによる診断補助装置を装備しており、より診断の精度が上昇しているものと自負しております。

■ 超音波診断検査(腹部、心臓、頸動脈、甲状腺、下肢動静脈エコー等)
当院では開院以来、エコー診断装置は診断において非常に有益な手段として重視してきました。検査数が増加してきたため今は検査技師を採用し、腹部だけでなく、甲状腺、頸動脈、下肢の動静脈、さらに循環器内科に対応するべく心臓エコーまで行っております。
当院の検査技師は経験豊富で多くの疾患に対応できるため、患者さんの診断にとても貢献してくれております。2023年に非常に高精細な最新機器に更新しております。

■ 血圧脈波装置
手足に血圧計のマンシェットを巻いて同時に血圧を測ることで血管の動脈硬化の程度がわかり、血管年齢等を測定できる装置です。循環器内科においては非常に汎用されている検査装置です。
全身の動脈硬化の進行具合とよく相関しているため、測定は簡便ですがとても有用な機器です。当院では高血圧症、脂質異常症、循環器疾患、脳血管疾患などの患者さんの経過観察に使っています。2023年に最新の機種に更新しております。

■ 胸部レントゲン装置
内科疾患全般に必要な装置です。当院ではフラットパネルを装備しており、レントゲン装置としては最も高精細でクリアな画像が得られます。
■ 心電図
12誘導心電計で、最新の解析装置を内蔵しています。
■ ヘモグロビンA1c測定器
糖尿病患者さんの血糖は世界基準の測定法であるHPLC法にて計測しています。
病院や糖尿病専門施設を中心に使われている装置で、一般のクリニックではあまり普及していませんが、当院では正確なデータを基に診療ができるように導入しております。2024年に最新機種に更新しました。全国の精度管理に参加していて、常に正確性を担保できるようにしています。

■ 陰圧感染ブース
当院では発熱や風邪症状など感染症が疑われる症状で来院される患者さんについては、基本的には電話で来院時間を設定し、専用の感染ブース内で診察しています。
陰圧室を作り、専用のULPAフィルター(HEPAフィルターより高性能)で除菌しており、待合室とは完全に隔離しておりますのでご安心ください。
地域連携クリティカルパス
てぜん内科クリニックは、ガン治療・管理にあたり[地域連携パス]制度を倉敷中央病院と結んでいます。
[地域連携パス]とは、倉敷中央病院での検査結果(各検査・CT検査・MR検査・血液検査)+術後・処方せん・治療経過を共有、後の定期治療・管理を実施しています。
お知らせ
CLINIC
クリニック概要
クリニック名
てぜん内科クリニック
所在地
〒710-0802 岡山県倉敷市水江1
電話番号
086-430-5150
院長
手銭 高志
休診日
木曜・日曜・祝日 年末年始 お盆




ACCESS
アクセス
■ 鉄道 JR山陽本線・倉敷駅北口より車で5分
■ バス イオンモール倉敷停留所・バス停横の中庭に面している
bottom of page